問 81
胃に作用する制酸を目的とした配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a メタケイ酸アルミン酸マグネシウムは、胃酸の中和作用のほか、胃粘膜にゼラチン状の皮膜を形成して保護する作用もあるとされる。
b 制酸成分としてアルミニウムを含む医薬品は、透析療法を受けている人への使用を避ける必要はない。
c 制酸成分を主体とする胃腸薬を炭酸飲料で服用することで、胃酸に対する中和作用が強まる。
d 制酸成分は、かぜ薬や解熱鎮痛薬にも配合されている。
a b c d
1 正 誤 正 正
2 誤 正 誤 正
3 正 誤 誤 正
4 正 正 正 誤
5 誤 正 正 誤
問 82
胃に作用する健胃を目的とした生薬成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a オウレンは、香りによる健胃作用を期待して用いられる。
b ユウタンは、苦味による健胃作用を期待して用いられる。
c ケイヒは、香りによる健胃作用を期待して用いられる。
d リュウタンが配合された散剤は、味や香りによる刺激が強いため、オブラートに包む等して服薬することが適切である。
a b c d
1 誤 誤 正 誤
2 誤 正 誤 正
3 正 誤 正 正
4 正 正 誤 誤
5 誤 正 正 誤
問 83
30 代女性、胃腸の不調を訴え症状に良い漢方処方製剤はないかドラッグストアに相談に来られた。状態や症状を確認したところ体力中等度以下で、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすくて、胃痛があり嘔吐をすることもある、とのことであった。次の漢方処方製剤のうち、最も推奨すべきものはどれか。
1 防風通聖散
2 葛根湯
3 大柴胡湯
4 六君子湯
問 84
腸の薬(整腸薬、止瀉薬、瀉下薬)に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 腸内細菌のバランスを整えることを目的として、ビフィズス菌等の生菌成分が用いられる。
b タンニン酸アルブミンは、腸粘膜のタンパク質と結合して不溶性の膜を形成し、腸粘膜をひきしめる(収斂)ことにより、腸粘膜を保護することを目的として配合 されている場合がある。
c 刺激性瀉下成分が配合された瀉下薬は一般に、流産・早産を誘発するおそれはない。
d マルツエキスは、主成分である麦芽糖が腸内細菌によって分解(発酵)して生じるガスによって便通を促すとされている。
a b c d
1 正 正 誤 正
2 誤 正 誤 誤
3 正 誤 誤 正
4 正 正 正 誤
5 誤 誤 正 正
問 85
止瀉薬に配合されている成分に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a 次没食子酸ビスマス、次硝酸ビスマス等のビスマスを含む成分については、海外において長期連用した場合に精神神経症状が現れたとの報告があり、1ヶ月以上継続使用しないこととされている。
b タンニン酸アルブミンに含まれるアルブミンは、牛乳に含まれるタンパク質(カゼイン)から精製された成分であるため、牛乳にアレルギーがある人では使用を避ける必要がある。
c ロペラミド塩酸塩が配合された止瀉薬は、症状の改善がみられない場合、1~2週間服用を続ける必要がある。
d ベルベリン塩化物等の腸内殺菌成分の入った止瀉薬を、下痢の予防で服用すると、腸内環境を悪化させることがある。
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
問 86
瀉下薬に含まれている成分に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a ヒマシ油は、防虫剤や殺鼠剤を誤飲した際に、腸管内の物質をすみやかに体外へ排除する目的で用いられる。
b センナは、吸収された成分の一部が乳汁中に移行するが、乳児への影響はない。
c ピコスルファートナトリウムは、胃や小腸では分解されないが、大腸に生息する腸内細菌によって分解されて、大腸への刺激作用を示す。
d ジオクチルソジウムスルホサクシネート(DSS)は、腸内容物に水分を浸透しやすくする作用があり、糞便中の水分量を増して柔らかくする。
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
問 87
次のうち、胃腸鎮痛鎮痙薬に配合される抗コリン成分として、正しい組合せはどれか。
a メチルベナクチジウム臭化物
b ジサイクロミン塩酸塩
c パパベリン塩酸塩
d アミノ安息香酸エチル
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
問 88
痔及び痔疾用薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 痔瘻は、肛門内部に存在する肛門腺窩に糞便の滓が溜まって炎症・化膿を生じた状態である。
b カルバゾクロムは、毛細血管を補強、強化して出血を抑える働きがあるとされ、止血効果を期待して、内用痔疾用薬に配合される。
c 局所への穏やかな刺激によって痒みを抑える効果を期待して、熱感刺激を生じさせるカンフルが配合される場合がある。
d 痔核は、肛門に存在する細かい血管群が部分的に拡張し、肛門内にいぼ状の腫れが生じたものである。
a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 正 誤 正
3 正 誤 誤 正
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 正 正
問 89
次の記述にあてはまる漢方処方製剤として、最も適切なものはどれか。
体力に関わらず使用でき、排尿異常があり、ときに口が渇くものの排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、むくみに適すとされる。
1 五積散
2 四物湯
3 黄連解毒湯
4 清上防風湯
5 猪苓湯
問 90
目及び眼科用薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 一般用医薬品の点眼薬には、緑内障の症状改善を目的とした製品がある。
b 1回使い切りタイプとして防腐剤を含まない点眼薬では、ソフトコンタクトレンズ装着時にも使用できるものがある。
c アスパラギン酸カリウムは、新陳代謝を促し、目の疲れを改善する効果を期待して配合されている場合がある。
d 長引く目の充血症状は、目以外の異変を含む、重大な疾患による可能性もあるため、目の充血を除去する眼科用薬を5~6日間使用しても症状の改善がみられない場合には、漫然と使用を継続せず専門家に相談すべきである。
a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 正 誤 正
3 誤 誤 誤 正
4 誤 正 正 正
5 誤 誤 正 誤
問 91
次のうち、角膜の乾燥を防ぐ目的で眼科用薬に配合される成分として正しいものの組合せはどれか。
a ベルベリン硫酸塩
b コンドロイチン硫酸ナトリウム
c ネオスチグミンメチル硫酸塩
d 精製ヒアルロン酸ナトリウム
1(a、c) 2(a、d) 3(b、c) 4(b、d)
問 92
皮膚に用いられる殺菌消毒成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a アクリノールは、真菌、結核菌、ウイルスに対して殺菌消毒作用を示すが、連鎖球菌、黄色ブドウ球菌に対する殺菌消毒作用はない。
b ヨードチンキは、皮膚刺激性が弱いため、粘膜(口唇等)や目の周りの殺菌消毒に使用される。
c イソプロピルメチルフェノールは、細菌や真菌類のタンパク質を変性させることにより殺菌消毒作用を示す。
a b c
1 正 誤 正
2 正 誤 誤
3 誤 誤 正
4 誤 正 正
5 誤 正 誤
問 93
肌の角質化、かさつき等を改善する配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a サリチル酸は、皮膚の角質層を構成するケラチンを変質させることにより、角質軟化作用を示す。
b 尿素は、角質層の水分保持量を高め、皮膚の乾燥を改善する。
c イオウは、角質成分を溶解することにより、角質軟化作用を示す。
a b c
1 正 正 誤
2 誤 誤 誤
3 正 誤 正
4 誤 正 誤
問 94
歯痛薬に使用される医薬品成分とその使用目的に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a セチルピリジニウム塩化物 - 齲蝕により露出した歯髄を通っている知覚神経の伝達を遮断する
b ハッカ油 - 冷感刺激を与えて知覚神経を麻痺させる
c ジブカイン塩酸塩 - 齲蝕を生じた部分における細菌の繁殖を抑える
d サンシシ - 炎症を抑える
1(a、b) 2(a、c) 3(b、c)
4(b、d) 5(c、d)
問 95
喫煙及び禁煙補助剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a ニコチン置換療法に使用される禁煙補助剤は、大量に使用することで禁煙達成が早まる。
b タバコの煙に含まれるニコチンは、肺胞の毛細血管から血液中に取り込まれると、すみやかに脳内に到達し、覚醒、リラックス効果などをもたらす。
c 脳梗塞・脳出血等の急性期脳血管障害、重い心臓病等の基礎疾患がある人は、禁煙する必要があるため、禁煙補助剤の使用が推奨される。
a b c
1 正 誤 誤
2 正 正 誤
3 誤 正 誤
4 誤 正 正
問 96
滋養強壮保健薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 十全大補湯は、胃腸の弱い人では、胃部不快感の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
b ニンジンは、神経系の興奮や副腎皮質の機能亢進等の作用により、外界からのストレス刺激に対する抵抗力や新陳代謝を高めるとされる。
c グルクロノラクトンは、肝臓の働きを助け、肝血流を促進する働きがあり、全身倦怠感や疲労時の栄養補給を目的として配合されている場合がある。
a b c
1 正 誤 誤
2 正 正 正
3 誤 誤 正
4 誤 正 正
5 誤 誤 誤
問 97
漢方処方製剤及び生薬製剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 漢方処方製剤は、用法用量において適用年齢の下限が設けられていない場合であっても、生後3ヶ月未満の乳児には使用しないこととされている。
b 医薬品の販売に従事する専門家は、購入者等が、「漢方薬は副作用が少ない」などといった誤った考えで使用することを避け、適切な医薬品を選択することができるよう、積極的な情報提供を行うことに努める必要がある。
c 漢方処方製剤を利用する場合、患者の「証」に合わないものが選択されても、効果が得られないだけで、副作用を生じることはない。
a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 正 誤 正
4 誤 誤 正
5 誤 正 誤
問 98
次の記述にあてはまる漢方処方製剤として、最も適切なものはどれか。
体力中等度以上で、下腹部痛があって、便秘しがちなものの月経不順、月経困難、月経痛、便秘、痔疾に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
1 苓桂朮甘湯
2 柴胡桂枝乾姜湯
3 大黄牡丹皮湯
4 桂枝茯苓丸
問 99
殺菌消毒成分及びその取扱い上の注意等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a クレゾール石ケン液は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示すが、大部分のウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
b イソプロパノールのウイルスに対する不活性効果はエタノールよりも高い。
c 次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉などの塩素系殺菌消毒成分は、強い酸化力により一般細菌類、真菌類、ウイルス全般に対する殺菌消毒作用を示すが、皮膚刺激性が強いため、通常人体の消毒には用いられない。
d ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、塩素臭や刺激性、金属腐食性が比較的抑えられており、プール等の大型設備の殺菌・消毒に用いられることが多い。
a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 正 誤 正
3 誤 正 誤 誤
4 誤 正 正 正
5 正 誤 正 正
問 100
殺虫剤・忌避剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 殺虫剤・忌避剤のうち、ハエ、ダニ、蚊等の衛生害虫の防除を目的とする殺虫剤・忌避剤は化粧品として、医薬品医療機器等法による規制の対象とされている。
b 忌避剤は人体に直接使用され、蚊、ツツガムシ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ノミ等が人体に取り付いて吸血したり、病原細菌等を媒介するのを防止し、また、虫さされによる痒みや腫れなどの症状を和らげる効果もある。
c ペルメトリンは、除虫菊の成分から開発された成分で、比較的速やかに自然分解して残効性が低い。
a b c
1 正 誤 誤
2 正 正 誤
3 誤 正 正
4 誤 正 誤
5 誤 誤 正
思ったよりも難しいと感じたら…
ちゃんと勉強してるし、もうちょっと点数取れると思ってたのにおかしいな~。
思ったよりも点数が取れなかったあなたは、
アタマが悪いわけでも、努力が足りないわけでもありません!
落ち込む前に、
- 勉強への取り組みかた
- 合格までのスケジュール
- 使用しているテキスト
が、自分に合っているか確認しましょう。
点数が取れないのは、取り組み方の問題です。
- 正しい取り組み方をした人⇒合格
- 間違った取り組み方をした人⇒不合格
たったこれだけのこと。本番で合格点なら、全く問題ありません。
ユーキャンのテキストは、びっくりするほど高品質です。ぜひ資料を取り寄せて、中身をチェックしてみて下さい。
もちろん資料請求は無料なので、お金を払う価値がありそうかどうかは、資料を見てから判断すればOKです。
とりあえず資料請求して、無料で「合格までのスケジュール」をゲットしよう
勧誘が心配な方はこちら▼
申込方法はこちら▼