PR

【令和5年度・九州沖縄④】登録販売者過去問解説【主な医薬品とその作用】

過去問題・解説

問 81
点鼻薬の配合成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア ナファゾリン塩酸塩は、交感神経系を刺激して鼻粘膜を通っている血管を弛緩させることにより、鼻粘膜の腫れを和らげる。
イ クロモグリク酸ナトリウムは、肥満細胞からのヒスタミンの遊離を促進し、アレルギーの症状を緩和する。
ウ ベンザルコニウム塩化物は、陽性界面活性成分で、ウイルスに対する殺菌消毒作用を示す。
エ リドカイン塩酸塩は、局所麻酔成分である。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解5】
ア×ナファゾリン塩酸塩は、交感神経系を刺激して鼻粘膜を通っている血管を「収縮」させることにより、鼻粘膜の充血や腫れを和らげる。
イ×クロモグリク酸ナトリウムは、肥満細胞からのヒスタミンの遊離を「抑える」作用を示し、アレルギー症状を緩和する。
ウ×ベンザルコニウム塩化物は、陽性界面活性成分で、「黄色ブドウ球菌、溶血性連鎖球菌又はカンジダ等の真菌類に対する殺菌消毒作用を示すが、結核菌やウイルスには効果がない」。
エ○

問 82
鼻炎用点鼻薬に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 鼻粘膜が腫れてポリープ(鼻茸)となっている場合には、アドレナリン作動成分が配合された一般用医薬品の点鼻薬を使用することにより対処を図ることが適当である。
イ アドレナリン作動成分は、鼻以外の器官や臓器に影響を及ぼすことがある。
ウ 一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬の対応範囲は、アレルギー性鼻炎及びそれに伴う副鼻腔炎、蓄膿症等である。
エ スプレー式鼻炎用点鼻薬は、噴霧後に鼻汁とともに逆流する場合があるので、使用前に鼻をよくかんでおく。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解3】
ア×鼻粘膜が腫れてポリープ(鼻茸)となっている場合には、一般用医薬品により対処を図ることは「適当でなく、医療機関における治療(ステロイド性抗炎症成分を含む点鼻薬の処方等)が必要となる」。
イ○
ウ×一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬の対応範囲は、急性又はアレルギー性の鼻炎及びそれに伴う副鼻腔炎であり、「蓄膿症などの慢性のものは対象となっていない」。
エ○

問 83
点眼薬に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 点眼薬は、通常、無菌的に製造されている。
イ 防腐剤(ベンザルコニウム塩化物)を含む点眼薬は、ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しても問題ない。
ウ 薬液に雑菌が混入しないようにするため、点眼の際は、容器の先端が眼瞼(まぶた)や睫毛(まつげ)に触れないように注意する。
エ 薬液を結膜嚢内に行き渡らせるためには、点眼後に目頭を押さえると効果的である。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解2】
ア○
イ×ソフトコンタクトレンズは水分を含みやすく、防腐剤(ベンザルコニウム塩化物等)などの配合成分がレンズに吸着されて、角膜に障害を引き起こす原因となるおそれがあるため、装着したままの点眼は「避けることとされている製品が多い」。
ウ○
エ○

問 84
眼科用薬の配合成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア サルファ剤は、ウイルスや真菌の感染に対して効果がある。
イ ホウ酸は、洗眼薬として用時水に溶解し、結膜嚢の洗浄・消毒に用いられる。
ウ ベルベリン硫酸塩は、新陳代謝を促し、目の疲れを改善する効果を期待して配合される。
エ 涙液の主成分は、ナトリウムやカリウム等の電解質であるため、配合成分として塩化ナトリウム等が用いられる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解3】
ア×サルファ剤は、ウイルスや真菌の感染に対する効果は「ない」。
イ○
ウ×記述は、「アスパラギン酸カリウム、アスパラギン酸マグネシウム」等の内容である。ベルベリン硫酸塩は、「抗炎症作用を期待して配合される」。
エ○

問 85
眼科用薬の配合成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア グリチルリチン酸二カリウムは、角膜の乾燥を防ぐことを目的として配合される。
イ イプシロン-アミノカプロン酸は、目の炎症を改善する効果を期待して配合される。
ウ アズレンスルホン酸ナトリウムは、炎症を生じた眼粘膜の組織修復を促す作用を期待して配合される。
エ プラノプロフェンは、眼粘膜のタンパク質と結合して皮膜を形成し、外部の刺激から保護する作用を期待して配合される。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解4】
ア×記述は、「コンドロイチン硫酸ナトリウム、精製ヒアルロン酸ナトリウム」等の内容である。グリチルリチン酸二カリウムは、「比較的緩和な抗炎症作用を示す成分として用いられる」。
イ○
ウ○
エ×記述は、「硫酸亜鉛水和物」の内容である。プラノプロフェンは、「非ステロイド性抗炎症成分であり、炎症の原因となる物質の生成を抑える作用を示し、目の炎症を改善する効果を期待して用いられる」。

問 86
皮膚に用いる薬に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 表皮の角質層が柔らかくなることで、有効成分が浸透しやすくなることから、外皮用薬は、入浴後に用いるのが効果的とされる。
イ 火傷や化膿した創傷面の消毒、口腔内の殺菌・消毒を目的とする製品は、医薬部外品として製造販売されている。
ウ 貼付剤は、同じ部位に連続して貼付すると、かぶれを生じやすい。
エ スプレー剤やエアゾール剤を使用する場合、患部から十分離して、10秒以上同じ部位に連続して噴霧することが望ましい。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解2】
ア○
イ×火傷や化膿した創傷面の消毒、口腔内の殺菌・消毒を目的とする製品は、「医薬品としてのみ認められている」。
ウ○
エ×スプレー剤やエアゾール剤を使用する場合、患部から十分離して噴霧し、連続して噴霧する時間は「3秒以内」とすることが望ましい。

問 87
殺菌消毒成分及びその製品に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア オキシドールの殺菌消毒作用には持続性があり、組織への浸透性が高い。
イ ヨードチンキは、皮膚への刺激性が強く、粘膜や目の周りへの使用は避ける必要がある。
ウ クロルヘキシジングルコン酸塩は、一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示すが、結核菌やウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
エ ベンザルコニウム塩化物は、石けんとの混合によって殺菌消毒効果が高くなる。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解4】
ア×オキシドールの作用は、過酸化水素の分解に伴って発生する活性酸素による酸化、及び発生する酸素による泡立ちによる物理的な洗浄効果であるため、作用の持続性は「乏しく」、組織への浸透性も「低い」。
イ○
ウ○
エ×ベンザルコニウム塩化物は、石けんとの混合によって殺菌消毒効果が「低下する」。

問 88
皮膚に用いる薬の配合成分に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。
1 カプサイシンは、皮膚に温感刺激を与え、末梢血管を拡張させて、患部の血行を促す効果が期待されている。
2 酸化亜鉛は、患部が浸潤又は化膿している場合に、皮膚を保護するために用いられる。
3 ヘパリン類似物質は、血液凝固を抑える働きがある。
4 イオウは、皮膚の角質層を構成するケラチンを変質させることにより、角質軟化作用を示す。

【正解2】
酸化亜鉛は、患部のタンパク質と結合して皮膜を形成し、皮膚を保護する作用を示す。患部が浸潤又は化膿している場合などには、「表面だけを乾燥させてかえって症状を悪化させるおそれがあり、使用を避けることとされている」。

問 89
皮膚に用いられる薬に配合される抗菌成分及び抗真菌成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア バシトラシンは、細菌の細胞壁合成を阻害することにより抗菌作用を示す。
イ スルファジアジンは、細菌のタンパク質合成を阻害することにより、抗菌作用を示す。
ウ ウンデシレン酸は、患部を酸性にすることで皮膚糸状菌の発育を抑える。
エ ピロールニトリンは、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げ、細胞膜の透過性を変化させることにより、その増殖を抑える。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解3】
ア○
イ×記述は、「フラジオマイシン硫酸塩、クロラムフェニコール」の内容である。スルファジアジンは、細菌の「DNA合成」を阻害することにより、抗菌作用を示す。
ウ○
エ×記述は、「オキシコナゾール硝酸塩、ネチコナゾール塩酸塩、ビホナゾール等のイミダゾール系抗真菌成分」の内容である。ピロールニトリンは、「菌の呼吸や代謝を妨げることにより、皮膚糸状菌の増殖を抑える」。

問 90
毛髪用薬の配合成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア カルプロニウム塩化物は、頭皮の血管を収縮し、炎症を抑えることによる発毛効果を期待して用いられる。
イ ヒノキチオールは、精油成分で、抗菌、抗炎症などの作用を期待して用いられる。
ウ エストラジオール安息香酸エステルは、女性ホルモン成分の一種で、妊婦又は妊娠していると思われる女性でも使用できる。
エ カシュウは、タデ科のツルドクダミの塊根を基原とする生薬で、頭皮における脂質代謝を高めて、余分な皮脂を取り除く作用を期待して用いられる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解3】
ア×カルプロニウム塩化物は、頭皮の血管を「拡張し、毛根への血行を促す」ことによる発毛効果を期待して用いられる。
イ○
ウ×エストラジオール安息香酸エステルは、女性ホルモン成分の一種で、「頭皮から吸収されて循環血流中に入る可能性を考慮し」、妊婦又は妊娠していると思われる女性では「使用を避けるべきである」。
エ○

問 91
歯痛・歯槽膿漏薬の配合成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア アラントインは、炎症を起こした歯周組織からの出血を抑える作用を期待して配合されている。
イ カンフルは、冷感刺激を与えて、知覚神経を麻痺させることによる鎮痛・鎮痒の効果を期待して配合されている。
ウ 口腔内に適用するステロイド性抗炎症成分を含有する歯槽膿漏薬は、その効果を十分に得るために、長期にわたって使用することが基本とされている。
エ 歯痛薬(外用)に配合されているフェノールは、粘膜刺激を生じることがあるため、歯以外の口腔粘膜や唇に付着しないように注意が必要である。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解3】
ア×記述は、「カルバゾクロム」の内容である。アラントインは、「炎症を起こした歯周組織の修復を促す作用を期待して配合されている」。
イ○
ウ×口腔内に適用されるため、ステロイド性抗炎症成分が配合されている場合には、その含有量によらず「長期連用を避ける必要がある」。
エ○

問 92
禁煙補助剤に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
ア 禁煙補助剤である咀嚼剤は、口腔粘膜からの吸収をよくするために、速く連続的に噛むこととされている。
イ 禁煙補助剤は、喫煙を完全に止めたうえで使用することとされている。
ウ 3ヶ月以内の心筋梗塞発作がある人、重い狭心症や不整脈と診断された人では、循環器系に重大な悪影響を及ぼすおそれがあるため、使用を避ける必要がある。
エ 口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が増加するため、コーヒーや炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した後しばらくは咀嚼剤の使用を避けることとされている。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解4】
ア×咀嚼剤は、菓子のガムのように噛むと唾液が多く分泌され、ニコチンが唾液とともに飲み込まれてしまい、口腔粘膜からの吸収が十分なされず、また、吐きけや腹痛等の副作用が現れやすくなるため、「ゆっくりと断続的」に噛むこととされている。
イ○
ウ○
エ×口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が「低下」するため、コーヒーや炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した後しばらくは使用を避けることとされている。

問 93
滋養強壮保健薬に関する以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 医薬部外品の保健薬は、生薬成分としてジオウの配合が認められている。
2 しみ、そばかす等のような特定部位の症状に対する効能・効果については、医薬品においてのみ認められている。
3 一般用医薬品におけるビタミンAの1日分量は、400国際単位が上限となっている。
4 滋養強壮を目的とする薬用酒は、アルコール含有量が少ないため、服用後に乗り物又は機械類の運転操作等を避ける必要はない。

【正解2】
1×カシュウ、ゴオウ、ゴミシ、ジオウ、ロクジョウ等の生薬成分については、「医薬品においてのみ認められている」。
2○
3×一般用医薬品におけるビタミンAの1日分量は、「4000国際単位」が上限となっている。
4×薬用酒は、「アルコールを含有する」ため、服用後は乗り物又は機械類の運転操作等を避ける必要が「ある」。

問 94
ビタミン成分とその主な作用に関する以下関係の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア ビタミンC  - 腸管でのカルシウム吸収を促して、骨の形成を助ける作用
イ ビタミンE  - 夜間視力を維持し、皮膚や粘膜の機能を正常に保つ作用
ウ ビタミンD  - 体内の脂質を酸化から守る作用
エ ビタミンB1 - 赤血球の形成を助け、神経の正常な働きを維持する作用

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 正
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 誤

【正解5】
ア×ビタミンC ―「体内の脂質を酸化から守り、皮膚や粘膜の機能を正常に保つ作用」
イ×ビタミンE ―「体内の脂質を酸化から守り、細胞の活動を助けたり、血流を改善させる作用」
ウ×ビタミンD ―「腸管でのカルシウム吸収及び尿細管でのカルシウム再吸収を促して、骨の形成を助ける作用」
エ×ビタミンB1 ―「炭水化物からのエネルギー産生に不可欠な栄養素で、神経の正常な働きを維持する作用」

問 95
漢方処方製剤に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
ア 漢方薬を使用する場合は、漢方独自の病態認識である「証」に基づいて用いることが、有効性及び安全性を確保するために重要である。
イ 用法用量において、適用年齢の下限が設けられていない場合、生後6ヶ月未満の乳児に使用しないこととされている。
ウ 症状の原因となる体質の改善を主眼としているものが多く、比較的長期間(1ヶ月位)継続して服用されることがある。
エ 漢方薬は、すべからく作用が穏やかで、副作用は少ない。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解3】
ア○
イ×用法用量において適用年齢の下限が設けられていない場合であっても、生後「3ヶ月未満」の乳児には使用しないこととされている。
ウ○
エ×漢方薬はすべからく作用が穏やかで、副作用が少ない「などという誤った認識がなされていることがある」。

問 96
漢方処方製剤に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 防風通聖散は、体力充実して腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症、湿疹・皮膚炎、ふきでもの、肥満症に適すとされる。
イ 黄連解毒湯は、体力中等度以下で、赤ら顔で、ときにのぼせがあるもののにきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、赤鼻に適すとされる。
ウ 大柴胡湯は、体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、神経症、肥満症に適すとされる。
エ 清上防風湯は、体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ、多汗症、肥満症に適すとされる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解2】
ア○
イ×記述は、「清上防風湯(体力中等度以上)」の内容である。
ウ○
エ×記述は、「防已黄耆湯」の内容である。

問 97
生薬製剤の代表的な生薬とその目的とする作用に関する以下関係の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア ブシ    - 心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用
イ ブクリョウ - 利尿、健胃、鎮静作用
ウ カッコン  - 健胃、消化促進作用
エ サンザシ  - 抗炎症、鎮痛作用

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解1】
ア○
イ○
ウ×カッコン ―「解熱、鎮痙作用」
エ×サンザシ ―「健胃、消化促進作用」

問 98
消毒薬及び殺菌消毒成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア クレゾール石ケン液は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示すが、大部分のウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
イ イソプロパノールは、結核菌を含む一般細菌類、真菌類、ウイルスに対しタンパク質を変性させることによる殺菌消毒作用を示す。
ウ 有機塩素系殺菌消毒成分であるジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、皮膚刺激性や金属腐食性が強い。
エ 消毒薬が誤って目に入った場合、中和剤を用いる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、エ
4 ウ、エ

【正解1】
ア○
イ○
ウ×有機塩素系殺菌消毒成分であるジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、皮膚刺激性や金属腐食性が「比較的抑えられている」。
エ×消毒薬が誤って目に入った場合は、「中和剤は用いず、流水で十分に(15分間以上)洗眼する」。

問 99
有機リン系殺虫成分に関する以下の記述について、(  )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。
有機リン系殺虫成分である( ア )は、アセチルコリンを分解する酵素(アセチルコリンエステラーゼ)と( イ )的に結合して、その働きを阻害する。高濃度又は多量に曝露した場合には、神経の異常な興奮が起こり、( ウ )、呼吸困難、筋肉麻痺等の症状が現れるおそれがある。

1 ア.プロポクスル  イ.不可逆  ウ.縮瞳
2 ア.プロポクスル  イ.可逆   ウ.縮瞳
3 ア.ジクロルボス  イ.可逆   ウ.散瞳
4 ア.ジクロルボス  イ.不可逆  ウ.縮瞳
5 ア.ジクロルボス  イ.不可逆  ウ.散瞳

【正解4】
有機リン系殺虫成分である( ア.ジクロルボス )は、アセチルコリンを分解する酵素(アセチルコリンエステラーゼ)と( イ.不可逆 )的に結合して、その働きを阻害する。高濃度又は多量に曝露した場合には、神経の異常な興奮が起こり、( ウ.縮瞳 )、呼吸困難、筋肉麻痺等の症状が現れるおそれがある。

問 100
妊娠検査薬に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

ア 採尿のタイミングとしては、尿中ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)が検出されやすい夜が向いている。
イ 採尿後数時間経過した検体を用いて検査を行っても、検査結果に影響はない。
ウ 妊娠検査薬による検査結果をもって、妊娠しているか否かを断定することができる。
エ 妊娠検査薬は、妊娠が成立してから4週目前後の尿中hCG濃度を検出感度としている。

ア イ ウ エ
1 正 正 誤 誤
2 正 誤 正 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 正 誤
5 誤 誤 誤 正

【正解5】
ア×採尿のタイミングとしては、尿中ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)が検出されやすい「早朝尿(起床直後の尿)」が向いている。
イ×採取した尿を放置すると、雑菌の繁殖等によって尿中の成分の分解が進み、検査結果に「影響を与えるおそれがある」。
ウ×妊娠検査薬は、妊娠の早期判定の補助として尿中hCGの有無を調べるものであり、その結果をもって直ちに妊娠しているか否かを断定することは「できない」。
エ○
スポンサーリンク

思ったよりも難しいと感じたら…

ちゃんと勉強してるし、もうちょっと点数取れると思ってたのにおかしいな~。

思ったよりも点数が取れなかったあなたは、

アタマが悪いわけでも、努力が足りないわけでもありません!

落ち込む前に、

  1. 勉強への取り組みかた
  2. 合格までのスケジュール
  3. 使用しているテキスト

が、自分に合っているか確認しましょう。

点数が取れないのは、取り組み方の問題です。

  • 正しい取り組み方をした人⇒合格
  • 間違った取り組み方をした人⇒不合格

たったこれだけのこと。本番で合格点なら、全く問題ありません。

ユーキャンのテキストは、びっくりするほど高品質です。ぜひ資料を取り寄せて、中身をチェックしてみて下さい。
もちろん資料請求は無料なので、お金を払う価値がありそうかどうかは、資料を見てから判断すればOKです。

申込方法はこちら

ユーキャン申込み方法!教材はいつ届く?入力項目~到着まで【リアルレポート】
これはドラッグストア店員の「しるば」が、ユーキャン通信講座で登録販売者試験に合格するまでを書く体験日記です。 ここの ユーキャンの申込み方法教えて しるば OK。実際にスマホで申し込んだ画面で説明するね。 ちなみに申込みから到着までは4日間...
タイトルとURLをコピーしました