PR

【令和4年度・東海北陸④】登録販売者過去問解説【薬事関係法規・制度】

過去問題・解説

問 31 配置販売業及びその配置員に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

a 一般用医薬品のうち経年変化が起こりにくいこと等の基準(配置販売品目基準(平成21年厚生労働省告示第26号))に適合するもの以外の医薬品を販売等してはならない。
b 配置販売業者又はその配置員は、都道府県知事の発行する身分証明書の交付を受けなければならないが、医薬品の配置販売に従事する際に、これを携帯する必要はない。
c 区域管理者は、保健衛生上支障を生ずるおそれがないように、その業務に関し配置員を監督するなど、その区域の業務につき、必要な注意をしなければならない。
d 配置販売業者は、配置以外の方法によっても医薬品を販売等することができる。

1(a、b) 2(a、c)
3(b、d) 4(c、d)

【正解2】
a〇
b×「その住所地の」都道府県知事が発行する身分証明書の交付を受け、「かつ、これを携帯しなければ、医薬品の配置販売に従事してはならない」。
c〇
d×配置以外の方法により医薬品を販売等「してはならない」。

問 32 店舗販売業者が行う要指導医薬品又は一般用医薬品のリスク区分に応じた情報提供に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 要指導医薬品を販売等する場合には、その店舗において医薬品の販売等に従事する薬剤師に、対面により、書面を用いて必要な情報を提供させ、必要な薬学的知見に基づく指導を行わせなければならない。
b 第1類医薬品を販売等する場合には、その店舗において医薬品の販売等に従事する薬剤師に、対面により、必要な情報提供を行わせていれば、書面を用いて情報提供を行わせなくてもよい。
c 指定第2類医薬品を販売する場合には、情報提供を受けた者が情報提供の内容を理解したことを必ず確認し、販売しなくてはならない。
d 第3類医薬品の販売等において、適正使用の相談があった場合には、その店舗において販売等に従事する薬剤師又は登録販売者に、必要な情報を提供させなければならない。

a b c d
1 正 誤 誤 正
2 誤 誤 正 誤
3 誤 正 誤 正
4 正 誤 正 誤
5 誤 正 誤 誤

【正解1】
a〇
b×第1類医薬品を販売等する場合には、その店舗において医薬品の販売等に従事する薬剤師に、「書面を用いて必要な情報を提供させなければならない」。
c×「第1類医薬品」を販売する場合には、情報提供を受けた者が情報提供の内容を理解したこと及び質問がないことを確認した後に、販売しなければならない。
d〇

問 33 薬局における医薬品の陳列方法に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 医薬品を他の物と区別して陳列しなければならない。
b 要指導医薬品及び一般用医薬品を混在しないように陳列しなければならない。
c 一般用医薬品は、有効成分ごとに区別すれば、リスク区分ごとに区別して陳列する必要はない。
d 第1類医薬品は、鍵をかけた陳列設備、又は第1類医薬品を購入しようとする者等が直接手の触れられない陳列設備に陳列する場合を除き、第1類医薬品陳列区画(薬局等構造設備規則(昭和36年厚生省令第2号)に規定する第1類医薬品陳列区画をいう。)の内部の陳列設備に陳列しなければならない。

a b c d
1 正 正 正 誤
2 正 正 誤 正
3 正 誤 正 正
4 誤 正 正 正
5 正 正 正 正

【正解2】
a〇
b〇
c×第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の区分ごとに「陳列しなければならない」。
d〇

問 34 1~5の事項のうち、リスク区分に応じた情報提供又は相談対応の実効性を高めるため、店舗販売業者が店舗の見やすい場所に掲示しなければならない事項として、誤っているものはどれか。

1 取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品の区分
2 要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説
3 勤務する者の名札等による区別に関する説明
4 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度に関する解説
5 指定第2類医薬品の陳列等に関する解説

【正解4】
1〇
2〇
3〇
4×「医薬品による健康被害の救済制度」に関する解説
5〇

問 35 薬局開設者が一般用医薬品の特定販売を行うことについて、インターネットを利用して広告する場合、ホームページに見やすく表示しなければならない情報として、正しいものの組み合わせはどれか。

a 薬局の主要な外観の写真
b 情報提供場所の写真
c 特定販売を行う一般用医薬品の使用期限
d 特定販売を行う一般用医薬品の製造番号

1(a、c) 2(b、c)
3(b、d) 4(a、d)

【正解1】
a〇
b×「陳列の状況を示す写真」はあるが、情報提供場所の写真という規定はない。
c〇
d×一般用医薬品の製造番号という規定はない。

問 36 医薬品医療機器等法第66条第1項の記述について、(  )の中に入れるべき字句の組み合わせはどれか。

( a )、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、( b )、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、( c )な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。

1 a医薬関係者は  b製造方法  c不正又は不明確
2 a医薬関係者は  b使用方法  c虚偽又は誇大
3 a何人も     b製造方法  c虚偽又は誇大
4 a何人も     b使用方法  c虚偽又は誇大
5 a何人も     b使用方法  c不正又は不明確

【正解3】
( a何人も )、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、( b製造方法 )、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、( c虚偽又は誇大 )な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。

問 37 濫用等のおそれのあるものとして厚生労働大臣が指定する医薬品(平成26年厚生労働省告示第252号)の成分(その水和物及びそれらの塩類を含む。)として、正しいものの組み合わせはどれか。

a アセトアミノフェン
b ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る。)
c ニコチン
d ブロモバレリル尿素

1(a、c) 2(b、c)
3(b、d) 4(a、d)

【正解3】
a×
b〇
c×
d〇
ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る。)、ブロモバレリル尿素のほかに、エフェドリン、コデイン(鎮咳去痰薬に限る。)、プソイドエフェドリン、メチルエフェドリン(鎮咳去痰薬のうち、内用液剤に限る。)がある。

問 38 医薬品等の広告に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a 医薬品医療機器等法第68条の規定における一般用医薬品の販売広告には、テレビ、ラジオ、新聞、チラシは含まれるが、ダイレクトメールは含まれない。
b 医薬品の購入の履歴の情報に基づき、自動的に特定の医薬品の購入を勧誘する方法により医薬品を広告することは差し支えない。
c 広告に医薬品と食品を併せて掲載することは問題ないが、食品に医薬品的な効能効果があるように見せかけ、一般の生活者に誤認を与えるおそれがある場合には、医薬品医療機器等法第68条の規定に違反する場合がある。
d 医薬品については、食品的又は化粧品的な用法が強調されているような場合でも、過度な医薬品の使用を促すおそれがある不適正な広告とみなされることはない。

a b c d
1 誤 誤 誤 正
2 誤 誤 正 誤
3 誤 正 誤 誤
4 正 誤 誤 誤
5 誤 誤 誤 誤

【正解2】
a×ダイレクトメールも「含まれる」。
b×医薬品の購入の履歴の情報に基づき、自動的に特定の医薬品の購入を勧誘する方法により医薬品を広告「してはならない」。
c〇
d×食品的又は化粧品的な用法が強調されているような場合には、生活者に安易又は過度な医薬品の使用を促すおそれがある不適正な広告とみなされることが「ある」。

問 39 化粧品の効能効果の範囲に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

a カミソリまけを防ぐ。
b 皮膚を殺菌する。
c 皮膚をすこやかに保つ。
d 肌にはりを与える。

1(a、b) 2(a、c)
3(b、d) 4(c、d)

【正解4】
a×
b×
c〇
d〇

問 40 第1欄の記述は、栄養機能食品の栄養成分に関する栄養機能表示である。(  )の中に入れるべき字句は第2欄のどれか。なお、(  )内にはどちらも同じ字句が入る。

第1欄
(  )は、赤血球の形成を助ける栄養素です。
(  )は、多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素です。

第2欄
1 亜鉛
2 鉄
3 葉酸
4 マグネシウム
5 銅

【正解5】
スポンサーリンク

思ったよりも難しいと感じたら…

ちゃんと勉強してるし、もうちょっと点数取れると思ってたのにおかしいな~。

思ったよりも点数が取れなかったあなたは、

アタマが悪いわけでも、努力が足りないわけでもありません!

落ち込む前に、

  1. 勉強への取り組みかた
  2. 合格までのスケジュール
  3. 使用しているテキスト

が、自分に合っているか確認しましょう。

点数が取れないのは、取り組み方の問題です。

  • 正しい取り組み方をした人⇒合格
  • 間違った取り組み方をした人⇒不合格

たったこれだけのこと。本番で合格点なら、全く問題ありません。

ユーキャンのテキストは、びっくりするほど高品質ですよ。ぜひ資料を取り寄せて、中身をチェックしてみて下さい。
もちろん資料請求は無料なので、お金を払う価値がありそうかどうかは、資料を見てから判断すればOKです。

申込方法はこちら

ユーキャン申込み方法!教材はいつ届く?入力項目~到着まで【リアルレポート】
これはドラッグストア店員の「しるば」が、ユーキャン通信講座で登録販売者試験に合格するまでを書く体験日記です。 ここの ユーキャンの申込み方法教えて しるば OK。実際にスマホで申し込んだ画面で説明するね。 ちなみに申込みから到着までは4日間...

コメント

タイトルとURLをコピーしました