PR

【令和4年度・首都圏④】登録販売者過去問解説【主な医薬品とその作用】

過去問題・解説

問 91 歯痛・歯槽膿漏薬の配合成分等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a サンシシは、アカネ科のクチナシの果実を基原とする生薬で、局所麻酔作用を期待して用いられる。
b オイゲノールは、齲蝕(むし歯)を生じた部分における細菌の繁殖を抑えることを目的として用いられる。
c ミルラは、血行を促進することを目的として用いられる。
d カルバゾクロムは、炎症を起こした歯周組織からの出血を抑える作用を期待して歯槽膿漏薬に配合されている場合がある。

a b c d
1 正 正 誤 正
2 誤 正 正 誤
3 正 誤 正 正
4 正 誤 正 誤
5 誤 正 誤 正

【正解5】
a×サンシシは、アカネ科のクチナシの果実を基原とする生薬で、「抗炎症作用」を期待して用いられる。
b○
c×ミルラは、「抗炎症、抗菌などの作用」を目的として用いられる。
d○

問 92 禁煙補助剤及びその配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a ニコチン置換療法とは、喫煙習慣を継続したまま禁煙補助剤を使用し、その後、徐々に喫煙を減らしていく方法である。
b 禁煙補助剤には、1日1回皮膚に貼付することによりニコチンが皮膚を透過して血中に移行するパッチ製剤がある。
c ニコチンは、インスリンの血糖降下作用に拮抗して、インスリン製剤の効果を妨げるおそれがある。
d 咀嚼剤は、口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が低下するため、コーヒーや炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した後、しばらくは使用を避けることとされている。

a b c d
1 誤 正 正 正
2 正 誤 正 誤
3 正 誤 誤 正
4 誤 正 誤 正
5 誤 誤 正 誤

【正解1】
a×ニコチン置換療法とは、「ニコチンの摂取方法を喫煙以外に換えて離脱症状の軽減を図りながら徐々に摂取量を減らし、最終的にニコチン摂取をゼロにする方法」である。
b○
c○
d○

問 93 滋養強壮保健薬の配合成分等に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a アミノエチルスルホン酸(タウリン)は、肝臓機能を改善する働きがあるとされる。
b グルクロノラクトンは、生体におけるエネルギーの産生効率を高めるとされ、骨格筋に溜まった乳酸の分解を促す等の働きを期待して用いられる。
c エルゴカルシフェロールは、髪や爪、肌などに存在するアミノ酸の一種で、皮膚におけるメラニンの生成を抑えるとともに、皮膚の新陳代謝を活発にしてメラニンの排出を促す働きがあるとされる。
d インヨウカクは、強壮、血行促進、強精(性機能の亢進)等の作用を期待して用いられる。

1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(c、d)

【正解3】
a○
b×「アスパラギン酸ナトリウム」は、生体におけるエネルギーの産生効率を高めるとされ、骨格筋に溜まった乳酸の分解を促す等の働きを期待して用いられる。
c×「システイン」は、髪や爪、肌などに存在するアミノ酸の一種で、皮膚におけるメラニンの生成を抑えるとともに、皮膚の新陳代謝を活発にしてメラニンの排出を促す働きがあるとされる。
d○

問 94 次の表は、ある一般用医薬品の滋養強壮保健薬に含まれている成分の一覧である。この滋養強壮保健薬に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

2錠中
リボフラビンリン酸エステルナトリウム 38mg
ピリドキシン塩酸塩 50mg
チアミン硝化物 20mg
ニコチン酸アミド 40mg
パントテン酸カルシウム 20mg

a ビタミンB12が含まれている。
b ピリドキシン塩酸塩は、タンパク質の代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康を維持する。
c 服用により、尿が黄色くなることがある。
d 主に虚弱体質、妊娠・授乳期の骨歯の脆弱予防に用いられる。

1 a、b
2 a、c
3 a、d
4 b、c
5 c、d

【正解4】
a×ビタミンB12は含まれていない。「ビタミンB1、B2、B6」が含まれている。
b○
c○
d×主に虚弱体質、妊娠・授乳期の骨歯の脆弱予防に用いられるのは「カルシウム成分」である。

問 95 次の漢方処方製剤の「適用となる症状・体質」と「重篤な副作用」の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a.大柴胡湯 ー 体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ、多汗症、肥満症 ー 肝機能障害、間質性肺炎、腸間膜静脈硬化症
b.清上防風湯 ー 体力中等度以上で、赤ら顔で、ときにのぼせがあるもののにきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、赤鼻(酒さ) ー 肝機能障害、偽アルドステロン症、腸間膜静脈硬化症
c.茵蔯蒿湯 ー 体力中等度以上で口渇があり、尿量少なく、便秘するものの蕁麻疹、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ ー 肝機能障害
d.黄連解毒湯 ー 体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のないものの高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重) ー 肝機能障害、間質性肺炎、偽アルドステロン症

1 a、b
2 a、c
3 b、c
4 b、d
5 c、d

【正解3】
a×この記載は大柴胡湯ではなく「防已黄耆湯」の内容である。そのため、副作用に掲げられている腸間膜静脈硬化症は入らず、「偽アルドステロン症」が入る。
b○
c○
d×この記載は黄連解毒湯ではなく「七物降下湯」の内容である。手引きには重篤な副作用の記載はない。

問 96 生薬成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a アセンヤクは、アカネ科の Uncaria gambir Roxburgh の葉及び若枝から得た水製乾燥エキスを基原とする生薬で、整腸作用を期待して配合されている場合がある。
b サンザシは、バラ科のヤマザクラ又はカスミザクラの樹皮を基原とする生薬で、鎮痛、抗菌等の作用を期待して用いられる。
c ソウハクヒは、クワ科のマグワの根皮を基原とする生薬で、尿路の殺菌消毒効果を期待して配合されている場合がある。
d ヨクイニンは、イネ科のハトムギの種皮を除いた種子を基原とする生薬で、肌荒れやいぼに用いられる。

a b c d
1 正 誤 正 誤
2 誤 誤 誤 正
3 正 正 誤 誤
4 誤 正 正 誤
5 正 誤 誤 正

【正解5】
a○
b×「オウヒ」は、バラ科のヤマザクラ又はカスミザクラの樹皮を基原とする生薬で、鎮痛、抗菌等の作用を期待して用いられる。
c×ソウハクヒは、クワ科のマグワの根皮を基原とする生薬で、「利尿作用」を期待して配合されている場合がある。
d○

問 97 消毒薬及びその配合成分等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a クロルヘキシジングルコン酸塩は、一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示す。
b イソプロパノールは、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して殺菌消毒作用を示すが、ウイルスに対する不活性効果はない。
c クレゾール石ケン液は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示す。
d ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルは、酸性の洗剤・洗浄剤と反応して有毒な塩素ガスが発生するため、混ざらないように注意する。

a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 正 誤 誤
3 誤 正 正 正
4 誤 正 誤 誤
5 正 誤 正 正

【正解1】
a○
b×イソプロパノールは、結核菌を含む一般細菌類、真菌類だけでなく「ウイルスに対する殺菌消毒作用も示す」。
c○
d×「次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉などの塩素系殺菌消毒成分」は、酸性の洗剤・洗浄剤と反応して有毒な塩素ガスが発生するため、混ざらないように注意する。

問 98 消毒薬及びその配合成分等に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a 手指又は皮膚の殺菌・消毒を目的とする消毒薬は、医薬品としてのみ製造販売されている。
b 生息条件が整えば消毒薬の溶液中で生存、増殖する微生物もいる。
c エタノールは、脱脂による肌荒れを起こしやすい。
d 次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉は、強い酸化力により一般細菌類、真菌類に対して殺菌消毒作用を示すが、ウイルスに対する不活性効果はない。

1(a、b) 2(a、c) 3(b、c)
4(b、d) 5(c、d)

【正解3】
a×手指又は皮膚の殺菌・消毒を目的とする消毒薬は「あらかじめ定められた範囲内である製品については医薬部外品として流通することが認められている」。
b○
c○
d×次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉は、強い酸化力により「一般細菌類、真菌類、ウイルスに対して殺菌消毒作用を示す」。

問 99 衛生害虫及び殺虫剤・忌避剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a ノミは、元来、ペスト等の病原細菌を媒介する衛生害虫である。
b シラミは、散髪や洗髪、入浴による除去、衣服の熱湯処理などの物理的方法では防除できないため、医薬品による防除が必要である。
c 蒸散剤は、容器中の医薬品を煙状又は霧状にして一度に全量放出させるものである。
d ディートを含有する忌避剤(医薬品及び医薬部外品)は、生後6ヶ月未満の乳児について、顔面への使用を避け、1日の使用限度(1日1回)を守って使用する必要がある。

a b c d
1 正 誤 誤 誤
2 誤 正 正 誤
3 正 誤 正 誤
4 誤 正 誤 正
5 正 正 誤 正

【正解1】
a○
b×シラミは、散髪や洗髪、入浴による除去、衣服の熱湯処理などの「物理的方法もある」。
c×「燻蒸剤」は、容器中の医薬品を煙状又は霧状にして一度に全量放出させるものである。
d×ディートを含有する忌避剤(医薬品及び医薬部外品)は、「生後6ヶ月未満の乳児への使用を避けることとされている」。

問 100 一般用検査薬等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 一般用検査薬は、薬局においてのみ取り扱うことが認められている。
b 尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応は、温度の影響を受けない。
c 尿糖検査の場合、原則として早朝尿(起床直後の尿)を検体とし、尿タンパク検査の場合、食後2~3時間を目安に採尿を行う。
d 通常、尿は弱アルカリ性であるが、食事その他の影響で弱酸性~中性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがある。

a b c d
1 正 正 正 誤
2 正 正 誤 正
3 誤 正 誤 誤
4 誤 誤 正 正
5 誤 誤 誤 誤

【正解5】
a×一般用検査薬は、薬局のみではなく「医薬品販売業(店舗販売業、配置販売業)」において取り扱うことが認められている。
b×尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応は、温度の影響を「受ける」。
c×「尿タンパク検査」の場合、原則として早朝尿(起床直後の尿)を検体とし、「尿糖検査の場合、食後1~2時間等、検査薬の使用方法に従って採尿を行う」。
d×通常、尿は「弱酸性」であるが、食事その他の影響で「中性~弱アルカリ性」に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがある。
スポンサーリンク

思ったよりも難しいと感じたら…

ちゃんと勉強してるし、もうちょっと点数取れると思ってたのにおかしいな~。

思ったよりも点数が取れなかったあなたは、

アタマが悪いわけでも、努力が足りないわけでもありません!

落ち込む前に、

  1. 勉強への取り組みかた
  2. 合格までのスケジュール
  3. 使用しているテキスト

が、自分に合っているか確認しましょう。

点数が取れないのは、取り組み方の問題です。

  • 正しい取り組み方をした人⇒合格
  • 間違った取り組み方をした人⇒不合格

たったこれだけのこと。本番で合格点なら、全く問題ありません。

ユーキャンのテキストは、びっくりするほど高品質です。ぜひ資料を取り寄せて、中身をチェックしてみて下さい。
もちろん資料請求は無料なので、お金を払う価値がありそうかどうかは、資料を見てから判断すればOKです。

申込方法はこちら

ユーキャン申込み方法!教材はいつ届く?入力項目~到着まで【リアルレポート】
これはドラッグストア店員の「しるば」が、ユーキャン通信講座で登録販売者試験に合格するまでを書く体験日記です。 ここの ユーキャンの申込み方法教えて しるば OK。実際にスマホで申し込んだ画面で説明するね。 ちなみに申込みから到着までは4日間...
タイトルとURLをコピーしました