PR

【令和元年・関東甲信越④】登録販売者過去問解説【主な医薬品とその作用】

過去問題・解説

※茨城県 ・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県の共通問題です

主な医薬品とその作用の目的はこれ!

 一般用医薬品において用いられる主な有効成分に関して基本的な効能効果及びその特徴、飲み方や飲み合わせ、年齢、基礎疾患等、効き目や安全性に影響を与える要因、起こり得る副作用等につき理解し、購入者への情報提供や相談対応に活用できること
各薬効群の医薬品に関する情報提供、相談対応における実践的な知識が理解できること

それでは解説スタートです!

スポンサーリンク

令和元年(2019)・関東甲信越ブロック【午後】

主な医薬品とその作用(全40問)

問 61
かぜ及びかぜ薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  かぜは単一の疾患ではなく、医学的にはかぜ症候群といい、主にウイルスが鼻や喉などに感染して起こる上気道の急性炎症の総称である。
b  急激な発熱を伴う場合や、かぜとよく似た症状が4日以上続くとき、又は症状が重篤なときは、かぜでない可能性が高い。
c  かぜ薬とは、かぜの諸症状の緩和を目的として使用される医薬品の総称であり、総合感冒薬とも呼ばれる。
d  かぜ薬は、ウイルスの増殖を抑えたり、ウイルスを体内から除去することで効果を発揮する。

・a b c d
1 正 正 正 誤
2 正 誤 正 正
3 誤 誤 正 正
4 正 正 誤 正
5 誤 正 誤 誤

【正解1】
d×
かぜ薬は、ウイルスの増殖を抑えたり、ウイルスを体内から除去するものではなく、咳で眠れなかったり、発熱で体力を消耗しそうなときなどに、それら諸症状の緩和を図る対症療法薬である。

問 62
次の表は、あるかぜ薬に含まれている成分の一覧である。このかぜ薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

6錠中
イブプロフェン           450 mg
プソイドエフェドリン塩酸塩     135 mg
L-カルボシステイン        750 mg
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩  3.5 mg
ジヒドロコデインリン酸塩        24 mg
無水カフェイン            75 mg

a プソイドエフェドリン塩酸塩は、アドレナリン作動成分である。
b L-カルボシステインは、去痰成分である。
c ジヒドロコデインリン酸塩は、気管支拡張成分である。

1 正 正 誤
2 正 誤 正
3 誤 正 正
4 誤 誤 誤

【正解1】
c×
ジヒドロコデインリン酸塩は、鎮咳成分。

問 63
眠気を促す薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  抗ヒスタミン成分を主薬とする催眠鎮静薬は、睡眠改善薬として一時的な睡眠障害の緩和に用いられるものである。
b  小児及び若年者では、抗ヒスタミン成分により眠気とは反対の神経過敏や中枢興奮などが現れることがある。
c  ブロモバレリル尿素は、脳の興奮を抑え、痛覚を鈍くする作用がある。
d  神経の興奮・緊張緩和を期待してホップが配合されている製品がある。

・a b c d
1 誤 正 誤 誤
2 正 正 正 誤
3 正 正 正 正
4 正 誤 誤 正
5 誤 誤 正 誤

【正解3】
全て正しい

問 64
解熱鎮痛成分に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか 。

a  アセトアミノフェンには血液を凝固しにくくさせる作用があり、医療用医薬品として、血栓ができやすい人に対する血栓予防薬の成分としても用いる。
b  イソプロピルアンチピリンは、解熱及び鎮痛の作用は比較的強いが、抗炎症作用は弱いため、他の解熱鎮痛成分と組み合わせて配合される。
c  イブプロフェンはアスピリンに比べて胃腸への悪影響が大きく、胃腸に対する副作用に注意が必要である。
d  サザピリンは、 15 歳未満の小児に対しては、いかなる場合も一般用医薬品として使用してはならない。

1(a、b) 2(a、c) 3(b、c)
4(b、d) 5(c、d)

【正解4】
a×
記載は、アスピリンの内容。
c×
イブプロフェンは、アスピリン等に比べて胃腸への悪影響が少ない。

問 65
カフェインに関する 次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  脳の緊張を低下させることで、眠気防止の効果をもたらす。
b  反復摂取により依存を形成するという性質がある 。
c  摂取されたカフェ インは、乳汁中に移行しない。
d  食品中のカフェインは、眠気防止薬に配合されているカフェインと異なるため、同時に摂取しても問題とならない。

・a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 誤 正 正
3 誤 正 誤 誤
4 正 正 誤 正
5 誤 誤 誤 誤

【正解3】
a×
脳に軽い興奮状態を引き起こし、一時的に眠気や倦怠感を抑える効果がある。
c×
摂取されたカフェインの一部は乳汁中に移行する。
d×
カフェインは、他の医薬品や医薬部外品、食品(お茶、コーヒー等)にも含まれているため、それらが眠気防止薬と同時に摂取されるとカフェインが過量となり、中枢神経系や循環器系等への作用が強く現れるおそれがある。

問 66
鎮暈薬(乗物酔い防止薬)及びその成分に関する次の記述のうち、 正しいものの組合せはどれか。

a  主として吐きけを抑えることを目的とした成分も配合されるが 、つわりに伴う吐きけへの対処として使用することは適当でない 。
b  ジフェニドール塩酸塩は、白内障 の診断を受けた人 では、その症状を悪化させるおそれがあるため、使用前に治療を行っている医師等に相談することが望ましい 。
c  3歳未満では乗物酔いが起こることはほとんどないとされており 、3歳未満の乳幼児向けの製品はない。
d  眠気を促す成分は入っていないため、 服用後の車の運転は問題ない。

1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、d) 5(c、d)

【正解2】
b×
白内障ではなく、緑内障。
d×
抗めまい成分、抗ヒスタミン成分、抗コリン成分及び鎮静成分には、いずれも眠気を促す作用がある。車の運転操作をするときは、乗物酔い防止薬の使用を控える必要がある。

問 67
小児の疳及び小児の疳を適応症とする生薬製剤・漢方処方製剤(小児鎮静薬)に関する 次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  身体的な問題がなく生じる夜泣き、ひきつけ、疳の虫等の症状が 、成長に伴って自然に改善することはまれである 。
b  漢方処方製剤は、 1歳未満の乳児には使用しないこととなっている。
c  漢方処方製剤として、小建中湯がある。
d  ジャコウは、 主として健胃作用を期待して用いられるが、グリチルリチン酸の摂取量には注意が必要である。

・a b c d
1 正 誤 正 誤
2 正 正 誤 正
3 誤 正 誤 誤
4 正 誤 誤 正
5 誤 誤 正 誤

【正解5】
a×
成長に伴って自然に治まるのが通常である。
b×
漢方処方製剤は、用法用量において適用年齢の下限が設けられていない場合にあっても、生後3ヶ月未満の乳児には使用しないこととなっている。
d×
記載は、カンゾウの内容。

問 68
鎮暈薬(乗物酔い防止薬)に含まれている成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  ジフェニドール塩酸塩は、抗ヒスタミン成分である。
b  スコポラミン臭化水素酸塩水和物は、 抗コリン成分である。
c  ジメンヒドリナートは、局所麻酔成分である。
d  アリルイソプロピルアセチル尿素は、鎮静成分である。

・a b c d
1 誤 正 誤 正
2 正 誤 正 誤
3 正 正 誤 正
4 正 誤 正 正
5 誤 誤 誤 誤

【正解1】
a×
ジフェニドール塩酸塩は、抗めまい成分。
c×
ジメンヒドリナートは、抗ヒスタミン成分。

問 69
鎮咳去痰薬に含まれている成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  ノスカピンは、延髄の咳嗽中枢に作用して咳を抑える。
b  トリメトキノール塩酸塩は、交感神経系を刺激して気管支を拡張させる。
c  デキストロメトルファン臭化水素酸塩は、気道粘膜からの粘液の分泌を促進することを目的として配合される。
d  グリチルリチン酸二カリウムは、気道の炎症を和らげる。

・a b c d
1 正 正 誤 誤
2 正 正 誤 正
3 正 誤 正 誤
4 誤 誤 誤 正
5 誤 誤 正 誤

【正解2】
c×
記載は、グアイフェネシン、グアヤコールスルホン酸カリウム等の内容。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩は、延髄の咳嗽中枢に作用して咳を抑える。

問 70
咳止めや痰を出しやすくする目的で用いられる漢方処方製剤及び生薬成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  麦門冬湯は、体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うものの小児喘息、気管支喘息、気管支炎、咳、不安神経症に適すとされるが、むくみの症状のある人等には不向きとされる。
b  キョウニンは、バラ科のホンアンズ、アンズ等の種子を基原とする生薬で、体内で分解されて生じた代謝物の一部が延髄の呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用を示すとされる。
c  セキサンは、ヒガンバナ科のヒガンバナ鱗茎を基原とする生薬で、去痰作用を期待して用いられる。

・a b c
1 誤 誤 誤
2 正 誤 正
3 正 正 誤
4 誤 正 正

【正解4】
a×
記載は、柴朴湯の内容。
どうせタダとは言わせない!無料でわかる講座選び【資料がきたので公開します】
これはドラッグストア店員の「しるば」が、ユーキャン通信講座で登録販売者試験に合格するまでを書いた体験日記です。 実際に資料をみた感想は? どうせタダ。 なんて思ってたけど、それぞれの会社がどこに力を入れているのか、何を重要視しているのかがわ...
タイトルとURLをコピーしました